忍者ブログ

piyoca

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 帯の結び方について

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帯の結び方について

お問い合わせを多く頂きますので当サイトでよく使う結び方を写真で説明いたします。
私はその場その場で適当に結ぶだけのおおざっぱ結びなのであまり参考にならないかもしれません。


・説明下手なのでかなり分かりづらいかと思います…申し訳ありません。
 半巾帯の結び方を教えて下さる素晴らしいサイトが沢山ありますのでそちらもご覧下さい。
 本当に説明下手で申し訳ないです…。
 半巾帯の結び方 
 三重仮紐を使った半巾帯の結び方



1 手を長めにとり、手を上にしてひと結びします



2 仮紐を結びます。
 一カ所しか通さないので腰紐等でも大丈夫ですがゴム製のものが使いやすいです。




3 たれを折り仮紐に通します




4 同じたれの先を先ほど折ったものより奥に通します。




5 挟んだたれをさらにひっぱり仮紐から長く出るようにします。




6 たれを手前に倒します。




7 手を仮紐に同じように通します。

 

8 それをまた同じように手前に倒します。その後形を調整し仮紐を帯と胴体の間に落としこみ隠します。




下の写真は手(上の写真の左側のヒレ模様のほう)をさらに折って挟んだものです。
一番始めに結ぶ時に手をもう少し短めにとるとバランスがとれると思います。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword